戻る
愛宕柿(あたごがき)
  
だんだんと寒さが増し、冬が近づき、愛宕柿の時期がやってきました。
西条市の愛宕柿生産量は日本一を誇ります。
愛宕柿は周桑郡に昔からある特産で、東予、丹原町、小松町周辺に集団産地が形成されている渋柿です。富有柿と同じくらいの大きさで、釣り鐘状の先が細い形で、外見も果肉も淡い黄色をしています。
一説によれば、京都の貴船神社を小松町に迎えたとき、お供えした京都愛宕産の柿の種からの実生と伝えられています。この柿は脱渋が難しかったために、大変な苦心がありましたが、ポリ袋で密封包装することで、おいしい柿を全国へ届けられるようになり、12月から2月末にかけて出回ります。(野菜果物辞典より)
11月22日(木)
柿と言えば、田滝(丹原町)です。
今回は田滝青果出荷組合の副組合長の高橋寿夫さんにお話を伺いました。高橋さんは、ちょうどの富有柿の最後の収穫で忙しい中、作業(摘みとった柿の選別)をしながらいろんなお話をしてくださいました。
こちらが高橋さんの柿畑です。これは富有柿。
この日は一家総出で富有柿の収穫作業です。
ご家族、親戚、ご近所さん、シルバーの人材の方などみなさんで、摘みとり班と選別班に分かれて作業を行っていました。
高いところは高所作業所で摘みとっていました。柿生産者さんにとって高所作業所は欠かせないようです。
これは横野柿。
渋柿なのですが、私には甘い富有柿と同じように見えます。

おもしろいものを見せていただきました。
これは色付判別基準のチャートです。
普段から作業されている高橋さんやご家族の方にはあまり必要なさそうですが、作業に慣れていないアルバイトさんやお手伝いさんなどにはいい目安になりそうです。その他大きさ、キズなどで分けられていました。少し色が薄い柿はしばらく置いておくと色が付くそうです。
こちらが愛宕柿です。
形もよく、きれいに色づいていました。
愛宕柿の収穫は11月中旬から12月中旬くらいまでかかるようです。今年は暖かかったので、色づきが例年より遅く、寒い中での作業が続くようです。この日もまだ11月なのに結構な寒さでしたが、みなさん、冗談を言い合ったりしながら、明るい雰囲気で作業されていました。

 
休憩タイム♪
奥さんがあたたかいコーヒーを入れてくださいました。
みなさんで楽しく団欒しながらひといき。
私たちの分も用意してくださいました。身も心も温まります。
高橋さんのお父さんが柿の木の選定方法や
昔に比べるとだんだんと柿の品種も変わってきたことなど
いろいろお話してくださいました。

    
愛宕柿は収穫後、1週間から10日ぐらい寝かした後、焼酎とドライアイスで10日から2週間ほどかけて渋を抜くようです。田滝の柿はほとんど田滝の組合で共選されます。

12月10日(月)、収穫から20日近く経過しました。そろそろ出荷も始まる頃だろうと田滝青果出荷組合を訪れました。ちょうど前日の9日が初出荷だったようです。組合ではいろんな部門に分かれて、ライン作業がスムーズに行われていました。ダンボールの組み立て班、柿の選別班、重さによって振り分けられた柿を段ボールに詰める班、箱に封をする班。私も小学校のときの工場見学のようにわくわくしました。

こちらは柿の選別機です。まずは女性陣が慣れた手つきで選別を行い、こちらの機械で重さによって振り分けられます。
振り分けられた柿は、箱にきれいに並べられます。

田滝の組合で箱詰めされた愛宕柿はほとんど県外、特に中国地方、九州地方に出荷されるようです。高橋さんが「お酒をよく飲むところによくでるんよ」とおっしゃっていました。お酒とよく合うし、二日酔いにもよく効くので、相性がいいのでしょうか?

今年の出来栄えを聞くと、高橋さん曰く「食味もよく、玉太りもいいし、糖度も抜群よ!」とのことです。
昨年、収穫直前にヒョウが降って丹原町の柿畑は壊滅的な打撃を受けました。高橋さんの愛宕柿も全滅だったとおっしゃっていました。選定をしたり、肥料をやったり、消毒をしたり、1年間苦労して育ててきたものが一瞬で水の泡になってしまいます。「無事収穫が出来るまでは夢でうなされる」とおっしゃっていましたが、実際に作業されている姿を拝見し、そのお気持ちがよくわかりました。今年無事出荷することができて、みなさんようやく一安心できたことだと思います。
 
 そんな今年すばらしい出来の田滝の愛宕柿、年末の贈答品にぜひいかがですか?
 愛宕柿は、パリッとした食感の楽しめる冬場の名物の柿です。関西では、お正月の柿として、重宝されているようです。

申し込みされる方は直接、田滝青果出荷組合へ連絡お願いします。

 
田滝青果出荷組合

西条市丹原町田滝22−3
TEL0898−68−7556

 
西条市 食の創造館 〒799-1353 愛媛県西条市三津屋南2-54 TEL0898(65)7150 FAX0898(65)7151
Copyright(C) 2007 sics. All Rights Reserved.