旬彩暦2011
1月の食材
2月の食材
3月の食材
4月の食材
5月の食材
6月の食材
7月の食材
8月の食材
9月の食材
10月の食材
11月の食材
12月の食材
 
 7月の食材「どじょう」
 
どじょう(泥鰌)のお話 
ビタミンB
2や鉄分などを多く含むどじょう汁は、丹原地区の「夏ばて予防・伝統スタミナ食」でした。
一方、西条地区では秋祭りに、「どじょう鍋」を食し祭りを盛り上げ、その後の収穫に備え、精をつけたのでした。
◆ご紹介レシピ◆
                  昔レシピ どじょう汁       今レシピどじょう汁韓国風
どじょう汁
■材料
(4人分)
どじょう…200g サトイモ…100g ナス…1本 ゴボウ、ニンジン…各60g タマネギ…1個
油揚げ…1枚 青ネギ…1本 日本酒…200cc 出し汁…4カップ 合わせ味噌…80g 

■作り方
1.どじょうを2〜3日みずに浸けて、泥をはかせる。日本酒を入れた器に、どじょうを入れて、酔ったようになるのを待つ。
2.熱した鍋にサラダ油をひき、1のどじょうを入れ、しばらく蓋をする。

3.どじょうが静かになれば杓子で切りながら弱火で炒める。
4.Bに出し汁、食べやすい大きさに切ったサトイモ、ナス、ゴボウ、ニンニク、タマネギ、油抜きをしてcmほどの乱切りにした油揚げを加える。
5.合わせ味噌で味付けをする。お好みで青ネギのぶつ切りを入れる



どじょう汁韓国風
■材料

どじょう…200g サトイモ…100g ナス…1本 ゴボウ、ニンジン…各60g タマネギ…1個
油揚げ…1枚 青ネギ…1本 ニンニク、ショウガ(すりおろし)…各1片分 鰹昆布出汁…800cc 
コチュジャン…大さじ2 卵…2個 日本酒…200cc サラダ油…大さじ1 塩…適量  


作り方
工程1.〜3.は、昔レシピ(どじょう汁)と同じ。
4.
Bに、食べやすい大きさに切ったサトイモ、ナス、ゴボウ、ニンジン、タマネギを入れる。さらに、油抜きをして3cmほどの乱切りにした油揚げ、ニンニク、ショウガを加え、かつお昆布出し汁を入れて煮る。
5.具材が柔らかくなったら、コチュジャンと塩で味を調え、5p幅に切った青ネギを加える。溶き卵を回し入れ、固まりかけたら火を止めて完成。
西条市 食の創造館 〒799-1353 愛媛県西条市三津屋南2-54 TEL0898(65)7150 FAX0898(65)7151
Copyright(C) 2007 sics. All Rights Reserved.